こんにちは、堀井です。
お友達に誘われて競馬を2022年の終わり頃からちょこっと始めたのですが、当時は馬券の買い方しか知らず
新馬戦の三連複1点買いとかやってはお金を減らし続けていたわけです。
それはそれで本人が楽しかったのでいいのですが、2023年も半ばに入ったら「負けを減らしたいな??」と考えるようになりまして、そこから記録をつけ始めました。
2024年は1回目からずっと記録を取り続けていましたので、その集大成が本日の記事になります。
先に結果を出しますが、回収率は以下の通りでした。
2022年:23.1%
2023年:63.2%
2024年:96.8%
ドドンと躍進しております。
控除率を考えると十分高い水準ですし「1年で数千円の趣味ならコスパ良く楽しめたね」ともなりますが、来年は100%超えを視野に入れていきたい。
とはいえ馬が、最終追い切りが、脚質が、厩舎が、騎手が、血統が、調教師が・・・・・・とやると時間が無限に溶けるし、
何より目的は「勝ちを増やしたい」ではなく「負けを抑えたい」なので、買い方の見直しをするだけです。
記事の最後には自分が普段使っているスプシの配布も行いますので、良識の範囲内でご自由にお使いください。
マイルールについて
どこの有料記事や優良記事を見ても、「負けないためにはマイルールを作れ」と書かれていると思います。
なんとなくで、とか保険として、で買い目を増やして当たることも当然ありますし、逆に保険をかけずに外したりすればそれは強烈な体験として残りますが、それをやってたらマーチンゲール法にも劣らない買い方になるのではないかなと考えます。
それをしたかったら大人しくnetkeibaの俺プロで遊ぶのがいいと思う。
とはいえ楽しさも求めたいので2024年の自分ルールとしては基本的に2点、設定しました。
- 購入するレースは重賞に限る
- 1レース当たりの上限は1000円とする
以上です。
その上で試行数を増やすために可能な限り重賞レースの馬券を購入していました。
なので自信のないレースすら賭ける対象として、しっかり外していましたね。
次のページからは各ジャンル別の成績を載せていきますが、
秋華賞で万馬券を当てているため必然的に京都G1芝2000mの回収率は高くなっています。
ジャンル別成績
競馬場別成績
競馬場 | 回収率 |
---|---|
海外 | 44.8% |
札幌 | 0.0% |
函館 | 370.0% |
福島 | 57.3% |
新潟 | 130.9% |
東京 | 35.1% |
大井 | 237.0% |
中山 | 33.7% |
中京 | 86.7% |
京都 | 222.5% |
阪神 | 168.2% |
小倉 | 43.2% |
函館や大井は試行回数や購入額が少ないので誤差と言えますが、
東京、中山、中京、京都、阪神は購入額上位なので関西レースでの回収率が高いことが分かります。
つまり
東京と中山のレースには極力手を出さない
あるいは
大きく張るなら関西のレース
と言うことになります。これが来年の課題ですね。
グレード別成績
グレード | 回収率 |
---|---|
G1 | 115.4% |
G2 | 89.0% |
G3 | 90.0% |
JG1 | 0.0% |
JG2 | 0.0% |
JG3 | 348.0% |
障害は4レース2000円しか購入しなかったので誤差と言える範囲でしょうか。
買い方としてはG1を買った方がいいとはなるのでしょうが、秋華賞を除けばG1の回収率が27%になるので、G2, G3の方が回収率が良いってワケ・・・。
つまり
グレードはあまり気にしなくてもよさそう
ということです。
コース別成績
距離 | 回収率 |
---|---|
ダート | 120.3% |
芝 | 94.7% |
障害 | 87.0% |
ダートに関しては先日の東京大賞典に救われました(三連単300円的中)。
あとは芝レースと比べると購入額が7~8倍違うため、ここで差がついたのかなと思います。
つまり
障害は買うな
です。
(とはいえ障害も4レースしか買っていないので、引き続き買うと思う)
馬齢別成績
馬齢 | 回収率 |
---|---|
2歳 | 0.0% |
3歳 | 126.7% |
4歳以上 | 99.0% |
2歳戦は買うな
その上で、秋華賞が当たらなかったケースを考えると古馬戦オンリーでやるべき。
月別成績
月 | 回収率 |
---|---|
1月 | 168.0% |
2月 | 67.5% |
3月 | 78.9% |
4月 | 113.8% |
5月 | 83.6% |
6月 | 41.1% |
7月 | 264.0% |
8月 | 24.5% |
9月 | 40.4% |
10月 | 263.1% |
11月 | 31.6% |
12月 | 61.4% |
うーん・・・。
控除率を考えると
2,6,8,9,11月は買わない
が正解なのかな。
もしかしてこの辺りに2歳戦が固まってたりする?
と思って確認しましたが、
7月:1レース
8月:2レース
9月:1レース
10月:2レース
11月:5レース
12月:3レース
別段そういうわけではなかったですね。
馬券の種類別成績
券種 | 的中率 | 回収率 | 法定払戻率 |
---|---|---|---|
単勝 | 24.0% | 115.6% | 80.0% |
複勝 | 27.3% | 73.1% | 80.0% |
馬単 | 5.7% | 77.5% | 75.0% |
馬連 | 3.5% | 53.2% | 77.5% |
ワイド | 9.9% | 125.3% | 77.5% |
枠連 | 12.5% | 110.6% | 77.5% |
三連単 | 2.5% | 162.2% | 72.5% |
三連複 | 2.8% | 47.7% | 75.0% |
複勝と枠連はそこまで購入していないので無視してもいいかなと思います。
それにしても複勝系の回収率が本当に悪いですね。
馬単、馬連、三連単、三連複が投入金額の7割を占めているのもあるので、
馬連と三連複は買うな
とすべきでしょう。
馬単は回収率悪いけど払戻率は超えているのでまあ・・・。
(もしかして:JRAプレミアムの上乗せ分)
ちなみにこの情報はJRAの購入履歴からの確認が難しいので、地道にせっせこまとめる必要があります。
あるいは購入履歴のcsvをちゃんと定期的に回収してDBに突っ込んでおくとか。
まとめ
以上から分かる、回収率を上げるための2025年のマイルールはこうなります。
- 購入するレースは重賞に限る
- 1レース当たりの上限は1000円とする
- 2歳戦は買わない
- 馬連、三連複は買わない
- 東京と中山のレースは基本的に買わない
2024年で試行回数を増やしたおかげでここら辺のルール策定はすんなりいきました。
では2025年も引き続き楽しんでいくぞ!
集計用シート公開
こちらになります。
再配布NGで、私的利用に限りますのでご注意ください。
編集禁止・閲覧専用となっていますので、コピーを作成して自身のマイドライブに保存してお使いください。
それでは!